学級通信 2022/9/11 第152回
前回の復習と編集をとおしてより豊かな表現のための、いろいろなテクニックを皆で共有しました。ワードアート、スマートアート 、画像移動、貼り付け、などなど、下は今回の完成作品です。 https://z-p15.www.ins […]
学級通信 2022/8/28 第151回
ワードアート、テーマ設定、図の挿入、完成図です。 会員がプログラムソフト を使って紙芝居を作ってくれました。それを動画ファイルに変換し、皆に公開しました。パソコンならではの「技」ではないでしょうか。それをご披露します。 […]
学級通信 2022/8/07 第150回
酷暑にも負けず皆さん参加ありがとうございました。参加申込書などで添付されてくるPDFファイルに直接文字を入力して送信したい。との要望に、皆で知恵を出し合っての井戸端会議。とても充実した内容でした。 そもそも、PDFとは? […]
学級通信 2022/7/24 第149回
***** 今日は、Excel三昧の一日でした。串刺し計算、ピボットテーブル、並べ替え、いづれも、生活の中で使えたら便利だな、という技です。 少し硬い話になったので、注目の子供用プログラミング教材。クラッチの概要を皆で楽 […]
学級通信 2022/7/14 第148回
パワーポイントを利用して、GIFアニメの基本を楽しく学びました。 会員からの質問。串刺し集計についての簡単な説明。 テーブル機能についての説明、また次回は、ピボットテーブルについての基礎的な説明をしたいと思います。でもこ […]
学級通信 2022/6/12 第146回
今回は いろいろと新しい試みにTRYしてみました。 机のレイアウトを変更いろいろな人と隣り合わせになることによって生まれる新しい発見の為に抽選にて席をランダム配置 準備、後片付けの簡素化に伴うレイアウト既成の仕切り版を使 […]
学級通信 2022/5/22 第145回
学習内容 入会希望者の3人の参加を得て、今日も、デジタル井戸端会議のスタートです。 中岡さんが、パソコン買い換えのため内容、その確認方法の説明 CPU バージョン メモリー ハードディスクの容量確認等 WORD ベテ […]
学級通信 2022/5/8 第144回
学習内容 会員皆様のデジタル関係出来事、問題を皆で共有、分析、判断、そしてDO!! 皆様のスマフォに関する出来事を皆でグループライン上で共有し、解決の方向で進みました。 スマフォのウォーキングアプリを使っている友人がいて […]